蓬莱院(ほうらいいん)は日本曹洞宗のお寺です。山号を宮澤山(きゅうたくさん)といいます。

今から約500年前、南陽市上野の盛興院住職であった観室順應大和尚によって開山されたと伝わります。

お開きになられた正式な日にちは分かりませんが、観室順應大和尚がお亡くなりになられたのは天正18年(西暦1590年、豊臣秀吉が日本統一した年)と伝わっています。

以前は、宮澤城跡地付近に建っており、後に現在の地に移築されたと伝わりますが詳しいことはわかっていません。
宮澤城跡地付近には、当時蓬莱院が建っていただろうと推測される場所に石垣がわずかに残っています。

現住職は蓬莱院 三十世 大嶽昭雄

ご本尊は釈迦牟尼仏をお祀りしております。